AUS漂流 序章

 

はじめに

2017年5月~2018年9月の期間オーストラリアにワーキングホリデー制度を利用して滞在していた。

ワーキングホリデーは賛否両論ありますが、自分にとっては最高の人生経験の一つになった。ここでは何が良くて何が悪いかなんて野暮なことは書かない。これは経験した人にしかわからないからだ。少なくともコロナ禍以前にオーストラリアへ行くことを選択したことは大変ラッキーであったと思う。

とても思い出のあるオーストラリアでの経験を、その時の記憶がなくなる前に文章にして残しておくことが必要だと最近ふと思った。また、これが果たして参考になり得るかどうかはわからないが、数少ない読者、若しくは検索でいらっしゃった未来のオーストラリアワーホリを目論む読者、及び、目下ワーホリ真っ最中の読者への情報を提供も兼ねて書いていく。なぜなら自分も当時ネットを駆使して様々な情報を集め、それは時として役に立つことも多くて感謝していた。しかしながら、ここで書ききれない詳細等については直接コメント及び何かしらの手段で自分に直接問い合わせてほしい。微力ながらもお力添えになれたらと思う。

 *自分はオーストラリアでファームワークしか経験していず、いわゆるシティジョブを求めている方たちには大した情報提供はできないかもしれない。ただ同じオーストラリアという土地に足を踏み入れるならば、少なからずとも参考になり得る情報もあるだろう。

 

理由

なぜ自分がワーキングホリデーそしてオーストラリアという土地を選んだかの理由をいくつか述べておくことは必要だろう。それは場合によれば、未来のワーホリへ行く方の参考になるかもしれない。

 

 ①経験者が周りに居た

自分は、オーストラリアが初海外ではなく、時間を持て余したフリーター生活を送っていたので、その数年前にアジア周遊を5か月程したりしていた。いわゆるバックパッカー的なやつ。その時に知り合った方たちの多くはワーキングホリデー経験者で、その体験談等を聴く機会が多く、自然と興味を持つようになった。

最終的なきっかけは、日本で農業アルバイターとして働いたときに知り合った夫婦の存在だ。彼らもオーストラリアワーキングホリデー経験者で、現地で知り合いご結婚されたそうで、当時彼らとは一緒に生活を共にする仲でもあり、彼らの体験の情報を通してかなり影響を受け、ワーホリに行くにあたってのアドバイス等をいただいた。

やはり、身近にそうした生の情報があると行動を生み出すきっかけになりやすい。

 

 ②異国の地での生活

海外旅行の経験はありましたが、それはあくまでも旅行であり、生活を送ることではない。そんな異国人としてのもどかしさのような感覚が、海外旅行の際に感じることがあった。それならば、ある一定の期間居住して現地の人たちと同じように生活してみるのも悪くないかもしれない。

また、農業アルバイターとして働いていた当時、先の夫婦と同じ時期に、共に仕事をした海外技能実習生のカンボジア人の3人組との交流も、興味を抱くきっかけとなった。彼らがどんな思いで、異国人として日本に出稼ぎに来て生活していたのだろうか。それを自分でも同様に経験するのも面白いように思えた。

 

  ③お金

ワーホリ経験者の体験談に共通して出てくる話題がお金の話で、他のワーキングホリデー諸国と比べてオーストラリアの給料が高いということ。それが結果として漠然と貯金も目的となる。インターネットの情報でも結構な額を稼いで日本に帰国する人、もしくはそのまま海外周遊する人などが多数である。当時、自分も同じようにその貯金したお金で再び海外周遊を計画していた。しかしながら、それは結局行わなかったのだが。

 

 ④英語

漠然とした英語しゃべれるようになりたいなという思いがあった。それは海外旅行を経験したからというのもあり、当時の目標である海外周遊をより一層面白いものにしようという気持ちもあった。そして、個人で英語の勉強するということに限界を感じて、いわゆる郷に入っては郷に従えを信じ、オーストラリアへとむかったのである。

 

訪れた土地と仕事

自分の場合はオーストラリアでは、ファームに絞って仕事を探していた。将来的に日本で農業をやろうという志があったことと、ファームジョブが基本的いわゆるシティジョブに比べて賃金が高いというのが主な理由である。

なので基本的に訪れたところはいわゆる有名観光地ではなく、一般的には田舎のマイナータウンがメインであった。しかしながら、過去にオーストラリアでファームジョブを経験している方や、只今目下オーストラリアワーキングホリデーを行っている方は、もしかしたらここに載せる地名の幾つかは存じ上げているかもしれない。

以下が訪れた土地とやった仕事のリストである。 

 

 

 

以上のように、自分はわりかしとオーストラリア国内を転々としていて、各地のファームで仕事を得て、また一定期間を経た後、移動して仕事を得るという生活スタイルであった。飽き性でもあるが、それよりもせっかくこのオーストラリアという広大な土地に降り立ったのであるから、いろんな場所へ行き色々な景色を見てみたいという思いがあった。

*誠に残念ながら西オーストラリア州オーストラリア首都特別地域(ACT:キャンベラのある州にだけ訪れなかったので、そのあたりの情報は皆無だ。

 

生活

そうして、各地に移動しては、現地で宿泊先を探して一定期間そこを居住地としていた。定住先は、ホステル(バックパッカーズ)やシェアハウス、ファームが用意してくれるコンテナアコモデーション、モーテル、キャラバンパーク(テントサイトのようなもの)、果てはキャンピングバスといったように多岐にわたる。

先にあげたように、ワーキングホリデーの目的の一つが貯金だったので、基本的には安い定住先を見つけるようにしていた。しかし、自分の情報不足や気に入った場所があれば多少レント代が高いと思っても払うこともあった。

より貯金に念頭を置くためには、日々の生活でも節約を試みていた。思い返せば、贅沢はしないし、遊びに出かけることも少なかった。定住していた土地柄もあるけれども、主として田舎のほうなので、都市部に出かけるためには車で何時間ものドライブが必要であった。

このような生活スタイルをオーストラリアで送っていたため、最初に述べたように、いわゆる都市部でのシティジョブを経験したことが無いといことは、再度忠告しておく。しかしながら、自分はファームの経験だけはそれなりにあると自負している。それは、もしかしたらセカンドビザを取ろうという気持ちがある方たちには役に立つにかもしれない。

オーストラリアではセカンドビザ取得の条件として、88日間の第一次産業での労働が義務付けられている。(2018年当時)

 

終わりに

以上の事柄に関して各定住先に分けて、不定期に記事を載せていこうと思う次第である。

2年ほど前の経験でなおかつ当時、こういったブログのようなものをやるつもりはなかったため、一部写真や情報がない部分があり、記憶に頼って書いていくつもりである。ただし、記憶が曖昧なところもあるかもしれないので、そのあたりは何卒ご容赦願いたい。